< 2024年03月 >
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

2024年03月28日

山の霊気



私の家から東に見える山肌です。
この冬から春にかけて森林組合が結構長い期間伐採作業をしてました。
私にいる村だけでなくあちこちの近隣の山を伐採してましたね、でこのように見晴らしはかなり良くなりました。
で気持ちいいなと思っていたんですが、何かがちょっと違うな?と感じるようになってきた、
これは私だけではなく妻も同じように違和感を感じていて妻が言うには「山の霊気がなくなった」と。

そういえば何かが違っていると感じていたのはまさしく山の霊気なんだなっと思った。
地肌が見えてすっきりしたと思ったけど、霊気というのがなくなっているようだ。
霊気というのは生命のあるものから発してるんだなとこの時初めて分かった。
樹木というのは何十年もかかって生長するけどその間に徐々に気を作り上げているのかな?

むかしの話だけど、登山をしている時に深山幽谷の所へ行くと、全身にざわっと言葉に言えん気を感ずることがある、
夏でも汗が引っ込むくらいなんだな、やはり深山に行くと樹木や他の生命体から発する気というものが
あるんだなとわかる。
過去に背負ってるリュックが急に重くなって地面に押しつぶされそうになったことがあった、
しばらく押しつぶされれていると急に軽くなって起き上がれるようになった。あの時はやられたなって思った。
深山幽谷でテントを張るときは気を付けた方がよいな、ゆっくり寝られると思ったら大間違い
テントの周りに何かがきてざわざわしてる時もあったな。怖くて外は見なかったけど。
まぁそんなことで生命体は必要が無いのに余り切ったりせぬことだな。


  


Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 20:30Comments(0)丹波いやしのガーデンについて

2024年03月23日

待望の温室完成




毎日が大変忙しくてなかなか手が付けられてなかったのですが、ここ一ヶ月で急に作業が進みました。
単管の骨組みに木の枠を組み立てポリカーボネート波板を打ち付けただけの温室ですが、
中に入るとなかなか暖かいですね。広さは四畳半くらい、
三方に窓を開けて風の通りを確保してます。
夏は暑いので上にガルバリウム鋼板の波板をつけるように工夫してます。
さて、こん中で何をしようかな?
まずは、無農薬のイチゴをいっぱい作りたいな、冬は種を発芽させたり苗を育てるのにもいいな、
珈琲を飲むのもいいな、冬の晴れ間には自然暖房にもなるしな~
これからいろいろと楽しみが増えるな。
  


Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 20:30Comments(0)

2024年01月22日

1月22日の記事


(草の間に落ちてるキウイ)
昨日は一日雨でしたが今日は午前中から太陽が顔を出してくれました。
久し振りに薪を切って、その後畑に行き果樹に寒肥を入れました。
寒肥といっても化学肥料ではなくて薬草滓を入れました。
キウイを始め各種の柿、梅、ポポー、イチジク、みかん、レモン、大グミなどです。
キウイの下で肥料をやっていると草の下に残してあるキウイが熟して落ちています。
踏みつぶさんように注意して枯草をのけますと結構な数のキウイが落ちてますね。
触ってみると柔らかいです。
30個くらいでもあったのかな?さっそく皮をむいて食べました。
このくらいになると酸っぱさはほとんどなくて甘いです。実もやわらかいし丸ごと食べれますね。
熱い珈琲と甘いキウイ気持ち良い一日でした。
  


Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 19:30Comments(0)

2024年01月18日

1月18日の記事



今年も沢山の果実がなりました。
毎年のごとくキウイがたくさん実をつけました。
昨年と違って今年は実が大きく甘さも良かったです。これは、昨年の冬に漢方薬の煎じ滓を根元に
撒いていたのが良かったのかな?

それとレモンが10個ほど実をつけました。ここのレモンはかなり大きいサイズですが何故か丸いですな。

柿ですが古くからある柿の木には鈴なりになりました、むかし私が植えた柿の木に初めて実がなった。
禅じ丸、西条柿、大王柿こんな種類を植えましたが今年は実をつけました。

今から数年前に植えたポポーの木があるけどかなり大きくなってきたので来年あたり
実をつけるかな?っと楽しみにしている。
ポポーの実は大変美味いらしいのですがすぐに食べないと
早くダメになるので市販されないそうです。
でも食べた味はバナナとマンゴーを混ぜたような味と聞いている。

まぁ、植物を育てるのはなかなか大変だ、肥料をやったり下草刈りをしたり、害虫駆除をとったりと
実が採れるまでにはちゃんと処理をしておかねばならない。
また、気候にもかなり左右されるのでその時その時の対応もちゃんとやっておかねばならないなー

昨年のことだけど、古い柿の木にびっしりと実がなって楽しみにしていたら
直前に強い季節風が吹いてたくさん成ってる枝がぽきっと折れてしまった。
そんなこともあるので実際に採れるまでは安心できないなー。
店で果物や野菜を買うときにはここまで育てる農家の苦労を思うな。
  

Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 15:00Comments(0)

2023年04月04日

4月4日の記事


啓蟄を過ぎると畑がにわかに騒ぎ出す。今日はスギナを採り集めた。
これから20~30cmまで育っていくが、私がお茶にして飲むのでかなりの量刈り取った。この村ではこのスギナなんかを除草するのに除草剤をしこたま散布する、除草剤の遺伝的な毒性を理解していない。
私の所有する畑や周辺の道路には散布させていない。
市販の肥料や牛糞、鶏糞なども使用していない。使っているのは薬草滓である。極めて自然な環境の畑と果樹園が出来上がっている。
このスギナには珪酸(珪素)が多く含まれていてこれが体には非常に良い作用を促す。
先ずは、血圧を下げる、体の毒素を排出する、血液の浄化などいろいろ良い作用があるらしい。
珪素、ソマチッドの研究
  

Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 20:01Comments(0)

2023年03月05日

今年も味噌を仕込みました






今年も3年振りに味噌を仕込みました。普通の大豆に青大豆を合計12㎏仕込みました。
これを特大鍋に入れて薪ストーブで丸一日ほどかけて加熱しました。
薪ストーブの火力はさすがに強くて一般のガスコンロでは到底間に合いません。
二日かけて柔らかくしてその後ミンサーにかけて潰していきました。
使った麴は約20㎏ほど。来年造れるかどうかわからないのでできる時に大量に
造っておきました。水や塩にもこだわって造りました。
添加物の心配がいらない自家製味噌。
もし万一放射能汚染になってもその侵入を防いでくれるということです。
大きな樽が四つでき北側の風通しの良い場所に置いて熟成に入りました。
  


Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 06:15Comments(0)

2023年01月01日

薬草の滓を肥料に使ったらすごいことに






昨年(2021年12月)に実ったキウイフルーツは食べられるものではなかった、実は小さくて硬く数も少なかった。すべてを破棄してどうしたら大きく美味く実るのかいろいろ考えてみた。
やはり肥料の選択が大事なんだろうと思ってホームセンターに行ってみてみたのだが、もう一つはっきりしない、何が使われているのかもわからない、値段も高いし、化学肥料を多用すると土地が瘦せて有益な微生物も繫殖しない。
そこで私のところで取れる薬草滓を利用することにした。以前薬草滓に油粕を混ぜて発酵させたものが残っていたのでそれをキウイの根元に撒いておいた。
夏は時々木の下にカクスベを焚いて虫退治をした、すると白い花がいっぱい咲いて来た。
今年は期待できるのかな?と思いながら秋の来るのを楽しみに待った。さて、12月に入ってものすごい数の実がなっていた。
採った実を熟させて食べてみたところ、う~んなかなか美味いではないか。

今年から畑の肥料は薬草滓と煎じ薬液の廃液を使うことにして今薬草滓の乾燥場を造っている。

それと、この度わかったことだけど、除草剤なんかを使ったりして畑の草をほとんど取り去って、野菜だけを育てている農家をよく見るが、
そうではなしに、冬の間に畝に生えている雑草は小さく切ってそのままにして黒いビニールシートをしっかりかけて春までそのままにして置くと
シートの下には有益な微生物がいっぱい繫殖して春からの野菜の栽培には物凄くいいのだそうだ。
さらにはその上に薬草滓なんかを敷いて春まで置いておこう。
今年の野菜造りが楽しみだ。

  


Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 20:00Comments(0)

2022年08月06日

8月6日の記事

間もなく丹波いやしのガーデンは閉じます。閲覧ありがとうございました。  

Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 23:00Comments(0)

2022年06月14日

6月14日の記事



毎年桑べりーはたくさん実るんだけどしばらくするとすべてが白くなって下に落ちてしまう。なぜなのか理由がわからなかったのだが今年になってやっとわかった。桑の木の下にだけ生えるというキツネのワンタケとヤリタケらしい。
これ用の農薬はあるらしいが農薬は止めておこう。
で強力なガスバーナーで木の下を焼き払うことにした、時期としては少し遅いけどしっかりと焼いた。
功を奏して今年は桑ベリーにありつけた。ということで今回あることに気づいた、作物を抜いた後は土を掘り返してバーナーか枯草なんかで
地面の中を焼くと中にいる虫やその卵や不要な根が焼き払われる、これを繰り返せば農薬は余り使わなくてもよいのではないかと思う。
特に冬の間にこれをしておけば春、夏に虫の害が少なくて済むのではないかと思う。
ということでこれから桑ベリーの収穫に忙しい。
  


Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 16:32Comments(0)

2022年06月14日

6月14日の記事





今年はラッキョウに続いて生姜の甘酢漬けも出来たし続いて早々と梅も漬けることができた。
梅雨に入るとなかなか難しいので晴れの日を狙って漬けました。
買った梅が約8キロ、私の畑で採れたものが約1キロ計9キロになった。
今年は赤紫蘇が不作らしいので手に入ったものを直ぐに処理して漬けました。
何事もタイミングが大事で期を逃すとうまくいかないものだ。
で今年は例年とは少し違って塩は岩塩を使った。いろいろ学んでいく内に分かったことなんだが、精製塩は体には余りよくないようだ。
その点岩塩はNa,Mg,Fe,Ca,その他のミネラルを多く含んでいて体にはいいようだ、そして味はまろやかだ。
ということでこの秋が楽しみだ。
  


Posted by 漢方相談あうん堂薬局 at 07:30Comments(0)